続けるとは?
「継続」のコツは、「ムラを作らない」ということです。どういうことか・・・
毎日きちんと実行する
例えば、「今日から毎朝ラジオ体操をしよう」と決めます。NHKのラジオの放送時間に合わせて起床するとしましょう。でも、その放送の時間に起きることができなかった。 そうなると、遅い時間だけれども改めてラジオ体操をやろうとか、次の日は早く起きてラジオ体操を2回やる、という人はいません。
大抵「明日からちゃんとやろう」と、その日は諦めます。そういう考えが「ムラを作ってしまう」ということです。
意識の怖さ
1回怠ってしまうと、その1回分を損するのではなく、「甘えてもいい意識」が備わってしまうので、1回どころではなく今後どんどん損が増えていってしまうのです。 継続できる人というのは、何が何でもずっと続けていきます。辛くても、苦しくても、必ず決められたことをやるのです。
なぜなら、一回でも怠ると成長につながらないと分かっているからです。
言い訳しても同じこと
「できる時には実践しています」とか、「毎日とはいきませんが、たまに実践しています」などと言う人がいますが、そんなムラを作る人にまともな成長があるとは思えません。 5日に2回実践するよりも、5日に4回実践するほうが、2倍実践していることになっていますが、どちらも「ムラを作っている」時点で大した変わりはありません。
自分のためにやらなくてはいけないことは、どれだけ「一時的に頑張るか」ではなく、「ムラを作らない」ことが一番大事なことなのです。
それでは、今日はこの辺で。
田中
Comment On Facebook