分かりやすい、見やすいを大切にしています。
広告媒体はWebに移行し、印刷物の需要は縮小傾向にありますが、チラシやパンフレット、
DMなどといった紙媒体は、今でもマーケティングを行う上で大切なツールです。
印刷物のご相談もお気軽にご用命ください。
その他取扱い商品
- 品 目
- 品 目
- 品 目
- 看板、のぼり、横断幕、
- キャラクター、似顔絵、イラスト
- ショップカード、包装紙
- チケット、うちわ、シール
- 挨拶状、年賀状、喪中はがき
- クリアファイル、カレンダー
スタジオ赤組では
各種ノベルティ制作の他、新聞折込・ポスティングの配布、DM・ダイレクトメール等の印刷物発送も取り扱っております。

デザイン依頼の流れ&必要な素材
デザイン依頼でのご注文方法、お客様にご用意頂く素材などを含めて、やりとりの流れをご紹介致します。
STEP 1
デザインの制作に必要な素材をお送りください
ご都合の良い方法でスタジオ赤組までラフ画、写真データ、イラスト、テキストデータなどの必要素材をお送りください。
必要素材 ①「ラフ画」とはレイアウトを記した指示書です。
大まかな完成イメージを想像しながらデザイナーに伝える為にご制作をお願いします。
お客様からのレイアウト指示を元にデザインが開始されます。
必要素材 ②お客様の商品や店内などの、デザインに使用したいお写真・イラストのデータをお送りください。
使用する写真・イラストはどの位置に使用するかラフ画ないにご記載ください。また写真の撮影、素材画像を数万点ご用意しております。「ここに海の写真を使いたい」などのご要望を頂ければご用意させて頂きます。(別途料金)
必要素材 ③使用する文章(文字)をデータでご用意ください。
ワードやエクセルなどのファイルに打ち込んでお送りください。ラフ画のどの位置のテキストデータか分かるようにご指示ください。お手数をおかけしますがご協力をお願い致します。
STEP 2
デザインの制作後に確認用画像をメールでお送りします
ご注意下さい
校正の回数は2度までが基本料金内となります。3度目以降の校正は 追加料金 が発生いたします。
校正とは、誤字脱字やレイアウトのチェック、それに伴う細かいチェックをお客様に行って頂き、修正のご指示を行って頂く作業です。デザインの大幅変更、又は、初めからやり直す、といった場合は校正(修正)扱いとはならず、再度、初回デザイン料金が発生いたします。
- データのお渡し方法について
-
容量の大きいファイルは、ファイル転送サービスをご利用ください
関連データをひとつのフォルダにまとめ、圧縮してご送付ください。
5MB以上のデータ 上記バナーのファイル転送サービスをご利用いただきご送付ください。5MBまでのデータ print@akagumi.studio
日頃お使いのメールにて上記アドレス宛にご送付いただけます。サービスご利用前にご確認ください:
※ファイル転送サービスご利用時の際に生じた損失・損害につきましては一切の責任をおいかねます。
※転送サービスをご利用前にメールにて必ずお知らせください。